よくある質問
改善するまでに何回くらいかかりますか?
脊柱管狭窄症やすべり症の場合は、お身体の状態により個人差がありますので、はっきりした回数はお答えできませんが、症状が楽になってくるのが8回くらいです。
※その他の症状については多くの場合、少ない回数で楽になります。
ですので、まずは8回を目安に通院してください。
その後はどこまで良くなりたいのか?を担当の先生と相談しながら、治療を進めていただけたらと思います。
着替えは必要ですか?
着替えなどは必要なく、動きやすい服装で大丈夫ですが、スカートや締め付けの強い服、ガードルなどはお控えください。
また、足首まわりのツボに鍼をしますので、タイツやストッキングなどのズラしても足首が出ないものはお控えください。靴下は大丈夫です。
セルフケアを教えていただけますか?
施術時間を確保するため、治療だけでも十分な効果があることから、セルフケアを教えることはしておりません。
治療時間と料金は?
治療時間は約30分(鍼と整体)で、
料金は初回も2回目以降も1回11,000円です。
初回はカウンセリングと検査も行いますので、治療時間は15分程になりますが、2回目からは治療だけで約30分になります。
どれくらいの頻度で通えばいいですか?
最低でも1週間に1回、できれば1週間に2回の通院をおすすめしています。
もちろん早く治したい方は日を詰めて、週に3回、4回来ていただくと早く改善します。
週に1回も通院できないという方は、改善が難かしくなるという理由から通院をお断りしておりますのでご了承ください。
整体だけのメニューはありますか?
いいえ、ありません。
全て整体+鍼になります。鍼に苦手意識のある方でも、痛みがほぼない当院の鍼治療は安心して受けていただいております。
また、鍼と一緒に行うことで整体の効果も上がりますので、全ての人に受けていただきたいと思い、メニューを一つにしています。
病院で検査したレントゲンやMRIの画像は必要ですか?
必要ありませんが、もしコピーした用紙やスマホで撮った写真などあれば見させていただきますのでお持ちください。(CDだけしかない場合は読み込みなどに時間がかかるため不要とさせていただいております)
また、画像がなくても治療には影響はありませんのでご安心ください。
整形外科に行きながら、そちらにも通院できますか?
はい、大丈夫です。
薬を飲みながら当院に通院されている方がほとんどです。当院の施術で症状が軽減してきたら、担当のドクターと相談して薬の量を減らしたり、弱目の薬に変えていただければと思います。
また、整形外科でのリハビリに関しては効果があるとご自身で判断された場合は続けてもよいと思います。
改善した後も定期的に治療をしていただけますか?
もちろん大丈夫です。
ギックリ腰や寝違い、骨折や捻挫などの怪我は急性疾患と呼び、予防治療は必要ありませんが、
脊柱管狭窄症やすべり症は慢性疾患と呼び、生活習慣の影響が大きく、加齢により進行しやすい病気なので当院では、改善後もできれば2週間〜1ヶ月に1回の予防治療をおすすめしております。
鍼治療の経験がなくて初めてですが大丈夫ですか?
説明しながら、経験豊富な鍼灸師がお身体の状態をみて鍼をしますので大丈夫です。 長年の歴史と実績のある治療法ですのでご安心ください。
鍼は痛いですか?
髪の毛とほとんど同じ太さ(0.14mm)の鍼を使用し、皮膚にだけ浅く鍼をしますので、 ほとんど痛みを感じません。
もし、鍼がどうしても嫌だという方には、 接触鍼という刺さずに触れるだけの鍼を行います。
鍼は使い捨てですか?
はい、使い捨ての鍼を使用しますので衛生面も安心です。
金属アレルギーですが大丈夫ですか?
はい、大丈夫です。 金属アレルギーの方には、 チタン製のてい鍼という先端が丸い刺さない鍼を使用させていただきます。
鍼と整体は同じ人が施術しますか?
はい。担当の施術者が鍼と整体の施術をします。
同じような施術をしている治療院を紹介していただけますか?
申し訳ございませんが、紹介することはできません。
当院が開発した鍼灸・整体ですので、他で同じ施術をしているところはありません。
回数券などをすすめられることはありますか?
ありませんので、ご安心ください。
最近では初回に高額な回数券をすすめる治療院もあるそうですが、患者さまの症状には個人差があり、必ず◯◯回で改善するということはないと思いますので、当院では回数券の販売はしておりせん。
駐車場はありますか?
駅からの道順を教えてください
下記ページをご覧ください。
お電話ありがとうございます、
西住之江鍼灸整体院でございます。