新規の予約をご検討の方へ
※10月以降の新規枠が定員に達しましたので、10月、11月の新規受付を終了しました。
次の新規受付は12月頃を予定しています。
12月以降の新規受付は11月1日から開始します。
お知らせ
11月より、治療効果とメンテナンス持続力向上のため 鍼治療「天道脈診経絡整法」を取り入れることになりました。
今までの整体にプラスすることで、どなたでも改善効果が高くなります。
「天道脈診経絡整法」とは
曽祖父からはじまり、当院から独自に進化を遂げて生まれた鍼治療です。
脈診により全身の気の流れを読み取り、 頭や足首などのツボに1~2箇所だけ鍼をして経絡を整えます。
その結果、身体の循環がよくなり自然治癒力を底上げします。
つきましては、下記の通り変更となります。
①院名 西住之江整体院→西住之江鍼灸整体院
②施術内容と時間 整体(15分)→ 整体+鍼治療(合計30分)
③料金(税込) 8,800円 → 11,000円
※今後は、整体+鍼治療のメニューのみとなります。
【鍼治療をはじめる経緯】
当院は、1986年〜2012年までの26年間、整体と併用して鍼治療をしていました。
2013年から坐骨神経痛や脊柱管狭窄症・すべり症の専門施術「白井メソッド」を開発して整体だけの施術を続けておりましたが、
高齢の方、内臓が疲れている方、自律神経が乱れている方などは、 身体の回復力(自然治癒力)も弱く、改善に時間がかかる、改善しにくい方がいることも経験しました。
そこで、 以前に行っていた鍼治療である「天道脈診経絡整法」を用いて、内臓と自律神経を整えることで、 身体の回復力(自然治癒力)を高め、整体の効果を上げられることがわかりました。
以上の理由から、 すべての人に「天道脈診経絡整法」を受けていただきたいと思い、11月から治療内容をすべて、整体+鍼の治療にさせていただきます。
【よくいただく質問】
【質問】
着替えは必要ですか?
【回答】
着替えなどは必要なく、今までのままで大丈夫ですが、締め付けの強い服や、 タイツなどの足首が出ないものはお控えください。
【質問】
鍼治療の経験がなくて初めてですが大丈夫ですか?
【回答】
説明しながら、経験豊富な鍼灸師がお身体の状態をみて鍼をしますので大丈夫です。 長年の歴史と実績のある治療法ですのでご安心ください。
【質問】
鍼は痛いですか?
【回答】
髪の毛よりも細い鍼を使用し、皮膚にだけ浅く鍼をしますので、 ほとんど痛みを感じません。 もし、鍼がどうしても嫌だという方には、 接触鍼という刺さずに触れるだけの鍼を行います。
【質問】
金属アレルギーですが大丈夫ですか?
【回答】
はい、大丈夫です。 金属アレルギーの方には、 チタン製のてい鍼という先端が丸い刺さない鍼を使用させていただきます。
初回割引キャンペーン
\HPからのご予約に限り/
初検料 無料
※施術代金8,800円(税込)のみ
初めての方 | 12,100円(税込)
内訳(初検料3,300円+施術料8,800円) ⇒割引適用で8,800円(税込) |
2回目以降 | 1回 8,800円(税込) |
ご予約時に「HP見た」とお声かけください
※10月以降の新規枠が定員に達しましたので、10月、11月の新規受付を終了しました。
次の新規受付は12月頃を予定しています。
12月以降の新規受付は11月1日から開始します。

予約についてのお願い
1. 予約時間は必ず守ってください
初めての方は問診票記入のため、予約時間の10分前に来院ください。
2. キャンセルされる場合は、3日前までにお願いします
どうしても間に合いそうにない場合は、できるだけ早い段階で電話またはLINEでご連絡ください。 当日キャンセルされた場合は、キャンセル料満額を収めてくださいますようお願いいたします。
3. 無断のキャンセルは、絶対にしないでください
もちろん突然の出来事(事故や不幸事など)の場合はこの限りではありません。
よくある質問
2回目以降の料金はいくらですか?
8,800円(税込)です。
同じような施術をしている治療院を紹介していただけますか?
申し訳ございませんが、紹介することはできません。
当院が開発した整体ですので、他で同じ施術をしているところはありません。
回数券などをすすめられることはありますか?
ありませんので、ご安心ください。
最近では初回に高額な回数券をすすめる治療院もあるそうですが、患者さまの症状には個人差があり、必ず◯◯回で改善するということはないと思いますので、当院では回数券の販売はしておりせん。
服装はどんな服装が良いですか?
パツパツな服でなければ私服で大丈夫です。素材の硬いジーンズや矯正下着、スカートはご遠慮ください。
更衣室もございますので必要な方はご利用ください。
セルフケアを教えていただけますか?
以前はセルフケアを同時にお伝えして、治療とセルフケアを併用していましたが、結果として治療だけ受けていただいている方が無駄な刺激が入らずに改善率が高くなることがわかりました。
そのため、セルフケアを教えることはしていませんが、希望者には治療により改善したあとで予防のためにセルフケアをお伝えしています。
駐車場はありますか?
駅からの道順を教えてください
下記ページをご覧ください。

お電話ありがとうございます、
西住之江整体院でございます。